top of page
紙吹雪4.png
紙吹雪10.png

- 振り返り -

講師選定

紙吹雪9.png
紙吹雪6.png
書き出し-5.jpg

受講者の中で2~3人に分かれ、それぞれのグループでお招きしたい講師を選出しました。

各グループでプレゼンを行い、その後いくつかの選定基準を自分たちで検討し、その選定基準に沿って最終的に一人に絞り込みます。

 

金田康考さんに決定

kanedasan.jpeg

金田さんの取り組みである
​コミュニティづくり

総合領域の学生にとって
​今後活かすことができる

などの理由から​
金田さんに決定!!

タスクの洗い出し&運営チーム分割

授業風景4.JPG.jpg

イベントを開催するにあたってそれぞれの役割を決める
ためチーム分けをおこないます。

今回チームは「企画」「管理」「デザイン」「広報」
「記録」の5つにわかれました。

主に企画チームが中心となり制作を進めていきました。

【制作開始・進捗確認】

各チームのタスク

各チームへのタスク.jpg
IMG_4921.jpeg

授業日までに各チーム作業をして全体に発表します。
​各班の進捗状況は連絡アプリを使って確認しました。

【使った主なツール】

スクリーンショット 2021-10-27 12.04.09.png
line.png
slack.png

【各チームに聞く、講演会までの道のり】

5つのチームにインタビューをしてこだわりや苦労したことについて伺いました。

紙吹雪8 .png
紙吹雪7.png
人物_1.png

【この授業で主に担当したところ】
miroを使用しての全体のスケジュール管理、全体の共通ルールの設定、各チームの進捗確認とリマインドなどを主に担当しました。
【一番気を配った事】
各チームの動きを管理チームで確認・共有し、全体が円滑に進むように各チームに提案をしたり、調整することが、気を配った点かなと思います。管理チームは人が足りていない所などが、よく見える役職であったため、助っ人として他チームの仕事を請け負ったり、スケジュールの調整などを行ったりしました。
【大変だった事】
企画や方向性が決まってない中で全体のルールを決めないといけないので、徐々にルールを変える必要があり、全員が同じ方向を向いて円滑に完成を目指せるような作業やスケジュールの調整を行うことが大変でした。全体ルールやそれぞれの役職の曖昧な点や認識のズレから、上手く共有されてこない事もあったので、見落としが無いように連絡ツールを常にチェックするのも大変でした。

​管理チームMさん

LINE_ALBUM_220117_1.jpg

​企画チームOさん

LINE_ALBUM_220117_2.jpg

【この授業で主に担当したところ】
企画班のリーダー、ファシリテーター、当日の司会
【一番気を配った事】
企画班内でのMTGを行う際にスムーズに進行できるよう事前にMTGで話し合わなければいけないことをリスト化し、そこに自分の意見も添えてMTGに挑むようにしていました。話し合わなければいけないことを1から複数人で考えるよりも基盤がありそれを修正していく方が進めやすいと考えたためです。実際にMTGでもスムーズに進めることができ時間をかけなければいけないところに十分に時間が裂けたと思います。
【大変だった事】
仕事量が多かったことです。この講演会は企画班の企画した内容に沿って他の班が動く形になっていたので全体への指示を出すのと同時に講演会の内容を考えたりゲストスピーカーとの打ち合わせの準備、どこで備品を集めるか、設営はどうするのかなど様々なことを把握し動くことが大変でした。

反転のコピー.png
ガーランド.png
人物_3.png

​デザインチームIさん

LINE_ALBUM_220117_4.jpg

【この授業で主に担当したところ】
主に全体のまとめ役と素材制作を担当しました。スケジュールを決めたり役割を分担するなどを行ったり、企画チームとのやり取りで内容のすり合わせをしました。また、状況に応じて自分自身も素材イラストの制作をしました。
【一番気を配った事】
タイトなスケジュールの連続だったため、各担当作業の進捗確認や担当している本人の状態などを確認することに気を配りました。
【大変だった事】
チーム内だけでなく他チームとのやり取りなどコミュニケーションが1番大変でした。誰が何を出来るか、何を作りたいかなど会話だけで把握するのは難しく、それをすり合わせて形にしていくのに苦労しました。

人物_2.png
人物_4.png
人物_5.png

【この授業で主に担当したところ】
主にWebサイトの実装を担当させていただきました。ワイヤーフレームや全体の構成は同じグループのメンバーに頼み、それを反映させたり細かい部分の修正やあしらい、全体の雰囲気を整えたりなどを行いました。他に他学年の授業におじゃまして広報させていただいたり、SNSの文章のお手伝いなども行いました。
【一番気を配った事】
ポスターに使われたイラストなどをあしらいに使う事で全体の雰囲気を講演会の柔らかいイメージに合うようなデザインにしたり、ボタンの配置など見やすいページづくりにこだわりました。またサイトもSNSも
見てもらわなければ意味がないので、SNSでのこまめな発信などにも気を配っていたように思います。
【大変だった事】

広報のためポスターや写真などが必要になってくるので他部署との連携が必須でしたが、意思の疎通やイメージの共有などが大変だったように思います。また、初めてのWeb制作だったので配置の仕方や他のページへのリンクなど様々な仕様に苦戦しました。

広報チームMさん

記録チームFさん

LINE_ALBUM_220117_0.jpg

【この授業で主に担当したところ】

授業時間内での発表や話し合いの議事録を担当しました。毎週それぞれのチームから一週間の振り返りの発表があって、それを書き留めるのが主なのですが、時折全体で意見を交換する場面があり、それをどこまで書くのかの判断が難しかったです。その他には講演会当日の撮影やリフレクション展に関する提案などをしました。
【一番気を配った事】

議事録に書く内容は見出し文くらいの量に抑えるようにしました。自分が書く物の他にそれぞれの班が発表で使った資料もあるので、沢山書いて重複したものを載せるよりも、少ない量で簡潔に伝えることを優先しました。議事録のデータを共有する際も、見出しと内容で分けて伝えるようにしました。

【大変だった事】

今回は総合領域の3年生全員で行う大きな企画だったので、議事録もその他の場面でも多方面に気を遣うことがありました。なかなか全員の気持ちを汲み取るということは難しく、中途半端になってしまうこともありました。それは反省するところでもあり、1番この授業を通して難しいと感じた点です。

紙吹雪3.png
紙吹雪5 .png
紙吹雪6.png

​【リフレクション展】

紙吹雪8 .png
紙吹雪10.png
紙吹雪9.png

金田さんとの交流会

金田さんと講演会の振り返りや総合生たちが学んでいることを話し、ラフな雰囲気で交流しました。

交流会1.jpg.jpg
交流会2.jpg.jpg
紙吹雪8 .png
ヒモ2.png

金田さんによるフィードバック

チームで考えた内容をプレゼンし、金田さんにフィードバックをいただきました。
​参加いただいた方にはパン工房・花の輪さんのクロワッサン&ブルーベリープチパンをプレゼント!

講評3.JPG
講評1.JPG
プレゼン4.JPG
パン2.JPG
ヒモ5.png
ヒモ3.png
紙吹雪4.png
紙吹雪2.png

​ワークショップ(散歩パート)

テーマ「新一年生のためのコミュニティを形成するイベントのポスターラフ作成」

チームごとに学内を散歩しアイデアを出し合いました。

散歩3.jpg.jpg
散歩2.jpg.jpg
紙吹雪1.png
紙吹雪10.png
紙吹雪7.png
ヒモ5.png
散歩.jpg .jpg
散歩4jpg.jpg
ヒモ2.png
紙吹雪9.png

​ワークショップ(まとめパート)

結に戻り、散歩で発見したことをもとにポスターラフを制作しました。

MTG1.jpg.jpg
プレゼン3.JPG
ヒモ4.png
紙吹雪7.png
MTG3.jpg.jpg
プレゼン2.JPG
紙吹雪8 .png

​【イベント当日】

イベント当日の流れ

11:00開始 12:50終了 学内のあらゆる場所を観察し、成安ではどのようなコミュニティができそうか考えます。

講演会
30分

ワークショップ
(歩くパート)

20分

ワークショップ
(まとめパート)

30分

金田さんによる
​フィードバック

30分

金田さんとの
交流会
13:00-

紙吹雪10.png

講演会

金田さんよりみんなのうえんについてのお話やコミュニティづくりをテーマに講義していただきました。

IMG_7018.JPG
講演会2.jpg.jpg
講演会4JPG.jpg
講演会3.jpg.jpg
紙吹雪9.png
ヒモ4.png
ヒモ3.png
紙吹雪8 .png
紙吹雪10.png
紙吹雪10.png
DSCF6226.jpg
ヒモ2.png
ヒモ4.png

会期:2/15 (火) 〜 2/27 (日)
時間:9:30 〜 19:00
場所:成安造形大学 「キャンパスが美術館」バスストップギャラリー

bottom of page